香川県のインバウンド成功事例

おはようございます!

昨日で第百回の甲子園も終わり、本格的に夏から秋に

変わっていくんだな、としみじみ思うHです。

本日は、四国の中でもトップの伸び率を誇る

香川県のインバウンド事業についてお話していきます。


伸び率241%を記録した2016年

全国でも一位の伸び率を叩き出した香川県!!

まず、この数字を叩き出した要因になったインバウンド誘致の

秘密を紐解いていきたいと思います。


①離島巡り×アート 瀬戸内国際芸術祭が開催:10万人以上の訪日外国人観光客が来場

香川県にて3年に一度開催される「瀬戸内国際芸術祭2016」

瀬戸内海に浮かぶ14の島々(直島/豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、沙弥島、本島、高見島、粟島、伊吹島、高松港・宇野港周辺)

を会場にしてフェリーで島を巡りながら

現代アートの数々を楽しむことが出来る事が魅力です。

また、開催は春・夏・秋の3回行うようになっています。

ホームページは日本語・英語の2言語に対応。

海外からのアクセスが総アクセスの内10%を越えており

注目されている事がわかります。

実際に訪問された外国人はおよそ15万人にもなる、との結果も出ています!!

空港やフェリーの発着地となっている香川県・高松を拠点に動く方が多かった事が

前年比241%という記録に大きく貢献したのでしょうね!


②うるう年も要因の一つに:お遍路が訪日外国人観光客に人気


また旅行者の中でお遍路を目的としている人が多く居たことも大きな要因と

なっています。

うるう年である2016年は、通常とは逆周りのコースでお遍路をする

「逆打ち」を行うとより御利益が高いと言われていることから

例年よりも多くの訪日外国人観光客が訪れたとのこと。

訪日外国人に人気の行事となっているお遍路、海外のニュース

などでも体験談が紹介されたりもしているそうです。


※お遍路とは、弘法大師(空海)の足跡をたどり、四国にある88ヶ所のお寺を巡ること


エリアの魅力を存分に引き出した事によって大盛況を呼び、

さらなる進化を遂げ続ける香川県。

瀬戸内国際芸術祭2019も来年に控えていますので

これからの動向にも目が離せませんね!!

それでは、本日はこの辺で

------------------------------------------------------------------

●Alipay/WeChat Pay導入店様募集中!●

中国人は電子決済が当たり前!

早期導入で競合店に差をつけましょう!!

◇導入費用なし!

◇QRコードで簡単決済!

◇インバウンド対策!

詳しくはコチラ!

https://alipay-wechatpay.oscreative.tech/

****************************************************************

【OScreative株式会社】

http://oscreative.tech/

福岡市博多区博多駅前2丁目12番16号2階

TEL : 092-432-2711

Mail: oscreative.co.ltd@gmail.com

------------------------------------------------------------------

OScreative NEWS

OScreative NEWS OScreativeは人々の日常に「+(プラス)」を届けるために ユニークでクリエイティブなアイデアと真剣な熱意を持ち、 様々な領域で取り組んでいます。 そして、居心地の良い雰囲気で集まった仲間と共に毎日の中で「小さなイノベーション」の きっかけ探しを考え楽しんでいきます。

0コメント

  • 1000 / 1000