台湾・香港にアプローチをかける方法

おはようございます。

本日は台湾・香港のユーザーに向けた訪日観光メディア「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」

についてご紹介していきたいと思います。


「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」とは?

「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」(以下、樂吃購」)とは

台湾人と香港人に特化した訪日観光メディアです。

もともと代表の吉田皓一氏が、個人ページ「日本人の日本旅遊指南」で

訪日旅行の情報を発信していたところ、注目度がアップ。

2011年から、台湾人と香港人向けメディアとして、スタートしました。

※吉田氏のページは、現在いいねが約67万4,000も集まっています。

ラーチーゴーの月間ユーザー数は、約187万人と多くの方が利用されており

公式Facebookページには、約12万5,000のいいねが集まっています。

※ユーザーの内訳は、台湾が80%、香港が20%。また、ユーザー全体の7割が女性です。


樂吃購で紹介するジャンル


こちらのサイトでは主に観光スポット、ツアーの案内、おすすめのお土産

神社などの日本文化を紹介しています。

記事を書いているのが香港・台湾のスタッフになるのでわかりやすく

必要な情報をのせてくれているのが特徴になっており

多くのユーザーに受け入れられているのだと思います。

記事はFacebookページ等のSNSにも拡散しているので沢山の方の

目に止まるように取り組んでいるのも素晴らしいですね。


樂吃購で出来ること


こちらのサイトでは直接航空券やホテルの予約まで行えます。

FIT(個人旅行客)に向けた機能が充実しているので、訪れたユーザーが

困る事無く一通りの準備を済ます事が出来るのが大きな特徴。

また、樂吃購と他のメディアの違いは

実店舗があることです。

※台湾の台北市にアンテナショップ「MiCHi cafe」

こちらの店舗では実際の商品の販売やカフェの設営、サンプリングの実施等も

行う事が出来るので、様々な調査を行いユーザーの声を生で聞く事が出来ます。


樂吃購に自社商品を掲載して、認知度と売上アップ


ここまでご紹介して来ましたが、如何だったでしょうか?

アンテナショップではとあるお菓子メーカーがサンプリングを実施したところ

台湾人からの認知度がアップ。

日本の空港で、1カ月につき約4,000万円の売上を記録し

訪日旅行のお土産として定着してきたケースもあります。

また今回はメーカーの事例を紹介しましたが、樂吃購ではウエディング会社

からの依頼を受けて、外国人が日本で挙式をする「インバウンド婚」の後押しもしています。

当ブログでも以前ご紹介させて頂きましたが、現在とても人気のある「インバウンド婚」

気になる方はぜひチェックしてみてください!

それでは本日はこの辺で。

------------------------------------------------------------------

●Alipay/WeChat Pay導入店様募集中!●

中国人は電子決済が当たり前!

早期導入で競合店に差をつけましょう!!

◇導入費用なし!

◇QRコードで簡単決済!

◇インバウンド対策!

詳しくはコチラ!

https://alipay-wechatpay.oscreative.tech/

****************************************************************

【OScreative株式会社】

http://oscreative.tech/

福岡市博多区博多駅前2丁目12番16号2階

TEL : 092-432-2711

Mail: oscreative.co.ltd@gmail.com

------------------------------------------------------------------

OScreative NEWS

OScreative NEWS OScreativeは人々の日常に「+(プラス)」を届けるために ユニークでクリエイティブなアイデアと真剣な熱意を持ち、 様々な領域で取り組んでいます。 そして、居心地の良い雰囲気で集まった仲間と共に毎日の中で「小さなイノベーション」の きっかけ探しを考え楽しんでいきます。

0コメント

  • 1000 / 1000