第二の爆買いを引き寄せる可能性
おはようございます!
本日はインバウンドビジネスに新しい波が来るという情報が
入ってきましたのでこちらをご紹介していきます!
爆買いとは?
爆買いと呼ばれる現象は、訪日中国人が日本の店頭で大量の買い物をし
デパートや家電量販店が訪日客でごった返したことを指します。
しかしここ数年、中国でのEC環境が急速に整ったため
中国人の日本製品への需要は日本の店頭から中国国内のECサイトへと移行しています。
以前に比べると目につかなくなった爆買いですが
ドラッグストアでは、中国・台湾・香港の3か国からの訪日客を中心に
まだまだ大きな買い物需要があることが観光庁の消費動向調査からわかっています。
東アジアからの訪日客が特に好む「ドラッグストア消費」
観光庁の平成29年消費動向調査によると
ドラッグストア消費はインバウンドの買い物需第3位です。
最も人気のあるインバウンド商材
1位は「菓子類(購入率71%)」
2位は「その他食料品・飲料・酒・たばこ(65%)」と続き
3位がドラッグストア需要の「医薬品・健康グッズ・トイレタリー(58.8%)」です。
ドラッグストア消費の特徴を見ると、1位の「菓子類」の購入に比べて
購買層がアジア圏からの訪日客に偏っているという特徴があります。
中国・台湾・香港からの訪日客はおよそ7割が
「医薬品・健康グッズ・トイレタリー」を購入しており
他地域からの訪日客よりもドラッグストアを好んで利用することがわかっています。
訪日韓国人もドラッグストアでの購入率は53.9%で
2人に1人はドラッグストアを利用しています。
反対に欧米からの訪日客の平均購入率は10%台と
あまりドラッグストアで買い物をしていないことがわかっています。
親日国「ベトナム」が第二の爆買いを引き寄せる可能性
ベトナムから日本へのインバウンドビザ要件が緩和されたのは2013年のことです。
ベトナムからの訪日客は年々増加しており
2018年7月では前年同月比で+35.6%増の3万3500人に急増しています。
また、訪日ベトナム人の一人当たり買い物単価は中国(120,419円)に次いで
2位(93,156円)となっており、ベトナム人の平均月収が3万7000円
であることを考えると、その購買意欲は爆買いへの大きな可能性を秘めています。
電通の発表した「ジャパンブランド調査2018」でも
ベトナムは親日度(日本に対する好意度)や訪日旅行意向が世界1位となっています。
ベトナムからのインバウンド需要に先鞭をつけているのはベトナムの富裕層で
彼らの旺盛な消費意欲はドラッグストア商材だけでなく
「カメラ・ビデオカメラ・時計」といった高額商品から民芸品まで
幅広いジャンルで高い購入単価を示しています。
まだまだブームが始まったばかりのベトナムからの訪日旅行ですが
「ドラッグストアで医薬品・健康グッズ・トイレタリーを買う」ことが
ベトナム訪日客の間で定着する可能性は高いでしょう。
まとめ:ビザ要件緩和と高い成長率で勃興する親日国「ベトナム」・訪日客の購買パワーをインバウンドに取り込む「ベトナム語対応」と言う新たなアプローチ
ドラッグストアでインバウンド需要を狙うなら多言語表示は必須です。
薬・化粧品はその用法や機能を理解せずに買うことはあり得ない商材であり
パッケージを見るだけでなんとかなるお菓子などとは異なり、多言語表示の助けが必要です。
中国語・英語に加えて多言語対応するなら
ベトナム語というオプションも考えてみる価値があるかも知れませんね。
それでは本日はこのへんで。
------------------------------------------------------------------
●Alipay/WeChat Pay導入店様募集中!●
中国人は電子決済が当たり前!
早期導入で競合店に差をつけましょう!!
◇導入費用なし!
◇QRコードで簡単決済!
◇インバウンド対策!
詳しくはコチラ!
https://alipay-wechatpay.oscreative.tech/
****************************************************************
【OScreative株式会社】
http://oscreative.tech/
福岡市博多区博多駅前2丁目12番16号2階
TEL : 092-432-2711
Mail: oscreative.co.ltd@gmail.com
------------------------------------------------------------------
0コメント